戸建てリノベーション【リノベーション工事】
西東京市 戸建て リノベーション
設備機器交換、サッシ一部交換、内装工事と建物外部修繕を含むフルリノベーションの現場です。
特にLDKを開放的で使い勝手の良いリフォーム工事を中心に設備機器の交換と内装工事を行いました。
既存キッチンはダイニング側に高さのある吊り戸がついていた為、リビングが見えにくく閉塞感がありました。
収納側は急こう配の屋根があり、カップボードも特注品でしたがやはり収納しにくかったようです。使い勝手の良いキッチンになるように既製品のカップボードが入る高さの位置に壁を新たにつくり設置。
加えてゴミ箱を入れたりレンジなどの家電を置くハイカウンターと壁面収納を造作で納めさせていただきました。
キッチンに関してはコンセント・スイッチ類も最適の位置・個数・種類等変更いたしました。
また、お施主さまから、キッチンカウンター壁面に収納が欲しいとのご要望でしたので、新たにタモ材で作り直したカウンター下を収納できるように加工させていただきました。
また壁面収納部分の加工があることから、キッチンパネルではなく納まりが綺麗なタイルをご提案・採用頂きました。
タイルの目地は以前に比べて汚れにくい目地材となっていますが、さらに汚れの目立ちにくいグレー色にしています。またタイルも目地に合うブルーグレーで光沢感のあるタイルを選定していただいています。
LDKは広く使うためにダイニング横の和室の壁と建具を撤去、床を繋げて一つの空間で広々使いやすく。
階段下の収納は一度解体し、廊下側とリビング側両方から使えるように改修します。
設備工事は全て一新されました。
お手洗いも掃除しやすいものにご希望されていたので、フロートタイプのトイレをご選択いただきました。
その他ユニットバスや洗面化粧台等設備機器を交換しました。
天井・壁は全てクロス貼り替えました。床は築20年以上で床レベルの差があり、更に構造上床下地を修繕できないためフロアタイル仕上げとなりました。フロアタイルは3㎜程度で薄い為、階段の段差にも影響がなく築年数が古い建物の床にはお勧めです。
建具も開き戸から引戸への変更をご希望されており、既存開口部を利用してアウトセット引戸をご採用頂きました。
既存の建具もいくつか残っているため、既存の色に合わせ内装はウォールナット系ので合わせています。